自由創作コース 令和7年度5月(第1回)
新年度第1回目の発明クラブ 自由創作コースが始まりました! このコースでは、これまでに学んだ電子や木工の技術を生かし、自分のアイデアを形にしていく自由な創作活動に挑戦します。 初回は「アイデアを伸ばそう」をテーマに […]
自由創作コース 令和6年度2月(第9回)
今年度最後の自由創作コースでは、先月に引き続き作品の改良や電子・木工工作に取り組みました。 1年間を通して、ものづくりコースで得た知識や経験を土台に、工夫する力と創造する楽しさを発揮することができました!
自由創作コース 令和6年度1月(第8回)
今回は、あいち少年少女創意くふう展への出展を終えた子どもたちが作品のブラッシュアップに取り組みました。 よりよい仕上がりを目指し、調整や改良に意欲的に取り組む姿が印象的でした。
自由創作コース 令和6年度11月(第7回)
今年度のあいち少年少女創意くふう展では、本クラブから出品した作品の受賞はかないませんでしたが、皆さんが工夫を凝らして製作に取り組んだ作品が展示されている様子を見て、とても感動させられました! 以下の写真は一部ですが、 […]
自由創作コース 令和6年度10月(第6回)
第6回の自由創作コースでは、いよいよ開催されるあいち少年少女創意くふう展に出展する作品の完成に向けて大詰め! 本クラブからは8品の作品を出品します。それぞれが工夫をこらし、頭の中のアイデアを形にするため、半年間一生懸 […]
自由創作コース 令和6年度9月(第5回)
第4回の自由創作コースでは、あいち少年少女創意くふう展に出展する作品の製作を進めました。 10月26、27日に開催される作品展では、自由創作コースの希望者の作品が展示されます。皆さんの素晴らしいアイデアが、審査員の目 […]
自由創作コース 令和6年度8月(第4回)
第4回の自由創作コースでは、作品案や設計図をもとに、作品作りを進めました。 今年の作品展である、あいち少年少女創意くふう展は、10月と迫ってきています。身の回りの困りごとを見つけ出し、それを工夫して解決する方法はない […]
自由創作コース 令和6年度7月(第3回)
第3回の自由創作コースでは、作品案の発表を行い、自分が作る作品を共有しました。 その後、作成のプロセスや材料を検討し、本格的な作品作りに突入していきます。 木工系の作品に興味がある人、電子系の作品に興味がある人、それぞれ […]
自由創作コース 令和6年度6月(第2回)
第2回の自由創作コースでは、マイクロビットを使用した教室を実施しました。 マイクロビットとは、イギリス発の子どものプログラミング学習向けに開発されたマイコンが搭載された基板です。プログラミングによってLEDに文字を点灯さ […]
自由創作コース 令和6年度5月(第1回)
今年度の自由創作コースはなんと20名の子どもたちが参加してくれました! 自由創作コースでは、自分のアイデアを実際に形する、まさに発明品を製作するコースです。 まずは身の回りの困りごとからアイデアを生み出し、自分の発明品の […]