『理数系の子ども達』を育てる

北名古屋市少年少女発明クラブ
会長 
鈴 木 建 吾

北名古屋市少年少女発明クラブは、理科学力の向上・将来の技術者育成を目的に、北名古屋市や市内の企業・団体等の皆さまから多大なご支援を賜り、また、小林前会長、矢吹前副会長を始め多くの指導員の皆さまのお力添えにより、平成21年9月の創立以来、クラブ員の規模が年々拡大していき、現在では全国でも有数の発明クラブへと成長していきました。これは北名古屋市の『誇り』と言えます。

さて、昨今、理科学力の低下が叫ばれる中、これからの日本では、「知力」と「道徳性」の優れた人を作ること、特に理数系の能力が高い人を作ることが必要だと思います。

その場所が発明クラブです。発明クラブは理数系の学びの場で、子どもの時に発明クラブの「ものづくり」を通して、発想の基礎を学び、様々な経験をすることで、より能力を上げることができるでしょう。

30年前に日本へ留学に来ていた友人の中国人は、とても優秀で、良く勉強し、非常に努力する人でした。当時、中国はまだ途上国で、経済力も大学も世界でトップクラスの日本は中国に対して多大な援助をしていました。その一つに国費外国人留学生の受け入れがありました。

彼は、国費外国人留学生として名古屋大学工学部の大学院に通い、卒業後は中国で大学教授になりましたが、彼の大学は、二流大学とされている東北工学院という名前でした。中国では一流大学とその他大学がはっきり区別され、特にトップクラスの大学は重点大学という称号が付けられています。

教授になった彼は努力して、学校のレベルを上げ、大学へ昇格させ、ついに一流大学の証である重点大学の称号を獲得し、東北大学(中国)になりました。その後、彼は学長を務めた後、中国の東北地方ナンバー3まで上り詰めました。

これは彼のたゆまぬ努力の証だと思います。

この彼のように、何事にも諦めず、努力し続けることが大切だと思います。

発明クラブに通う子ども達にも、活動を通じて得た様々な経験から、理数系の頭脳を高め、一歩一歩成長していただきたいと思っています。

また、何事も失敗を恐れず、最後までやり遂げる気持ちを忘れずに持ち続けてほしい。そして、いつかは成功して社会貢献できる喜びを感じていただきたいと願っています。

 

三つの『気』

北名古屋市少年少女発明クラブ
主任指導員 
近 藤 順 治

平成21年の春、小林正行会長のご尽力により本市に少年少女発明クラブが発足した趣旨に共鳴し、70歳の手習いとして指導員に挑戦しています。

未だに「ワクワク」しながら、クラブ員の皆さんと楽しく活動させていただき感謝しております。

私の信条は、「吾唯足るを知る(われただたるをしる 意味:贅沢を考えずに、不平不満を持たずに、今あるもので十分ということを知る。)」「生涯勉強」。そして、本クラブのモットーは、『整理整頓、思いやりの“創気”と“感謝”』です。

楽しく、和やかに、安全第一を心がけています。

さて、クラブ員の皆さん。皆さんが、科学への夢を抱き、社会に出てから如何に貢献するか、その第一歩を踏み出すのがこの発明クラブです。

そして、この活動に必要なものは「ソウキ(創気)・コンキ(根気)・スキ(好き)」の三つの「気」です。

形のあるものを創るには、まず想像し工夫する気持ちが大切です。

次に、失敗をしても、何度も挑戦する気持ち。そして最後は、すべての工程を楽しむ気持ちです。

クラブ員は、この三つの「気」を忘れずに楽しんでください。

また、「成功するには、必ず理由(ワケ)がある」という教えがありますが、クラブでは、単に工作をするのではなく、ヘリコプターが飛ぶ理由、ロボットが動く理由など、その「わけ」を見つけ出し学んで欲しいと思います。

そして完成(成功)したときの達成感を、ぜひ友達と味わってください。